東海支部開催事業の概要
<化学教育協議会担当教育事業>
〇 中学生のための化学講座
中学生を対象にした,化学実験などの体験学習を中心とした講座です。
例年,静岡県・沼津高専,三重県・鈴鹿高専で各2回開催しています。
〇 高校生のための化学講座
高校生を対象にした,化学実験などの体験学習を中心とした講座です。
例年,愛知県を除く4県の大学(静岡県・静岡大学,長野県・信州大学,
岐阜県・岐阜大学,三重県・三重大学)で各1回開催しています。
〇 高等学校化学研究発表交流会
東海地区の高校生が化学探求活動の研究発表と討論を行う交流会です。
化学に関心のある高校生の学校間交流とともに,高大教員の相互理解,
連携推進を目的しています。中部5県の教育委員会の後援を得て,
例年11月に開催しています。開催地は,5県の持ち回り制です(原則)。
〇 東海地区高校化学教育セミナー
東海地区高校の教員を主対象にした教育セミナーです。高校化学教育の
充実とレベルアップを目指した講演・化学講座を開催しています。
例年12月に名古屋もしくはその近郊で開催しています。
〇 東海地区化学教育討論会
東海地区高校の教員を中心にした討論会で,化学・化学実験の授業に
おける新たな取り組みや創意工夫を発表の形で紹介し,討論を行います。
高校化学教育の向上とともに,高大教員の相互理解,情報交換・共有を
目的としています。中部5県の教育委員会の後援を得て,例年1回開催
しています。開催地は,5県の持ち回り制です(原則)。