公益社団法人日本化学会 東海支部

AWARD

日本化学会東海支部 奨励賞

日本化学会東海支部では2021年度より支部内の若手研究者の「芽生え期の優れた研究」に対して日本化学会東海支部奨励賞(Early Career Award on the Chemical Society of Japan, Tokai Branch, 略称EC-Award CSJ Tokai Branch)を授与することとしました。受賞対象は、化学の基礎または応用のそれぞれの分野において独自性の高い優れた研究成果を挙げ、将来的に日本化学会進歩賞を受賞する可能性がある、選考年の4月1日現在において満35歳未満の日本化学会正会員とします。関連論文の数は問わず、将来の日本化学会進歩賞へつながるような独自性の高い芽生え期の研究の論文を対象とします。但し、既に同一の賞を受賞している会員は対象外です。

受賞者は中化連(中部化学関係学協会支部連合)秋季大会において表彰されると共に、同大会において受賞講演を行っていただきます。

推薦要項

  1. 候補者:論文は少なくとも化学に関連する独自性の高い優れた研究成果を挙げ、将来的に日本化学会進歩賞を受賞する可能性がある、選考年の4月1日現在において満35才未満の日本化学会正会員が対象です。対象論文の数は問わず、将来の日本化学会進歩賞へつながるような独自性の高い芽生え期の研究の論文を対象とします。ただし、候補者がこの先も研究の責任者として対象論文の研究を発展させていくことを期待するため、対象論文には候補者が指導教員のもとで行った学生時代や博士研究員時代の研究は含まないこと、候補者が責任著者や筆頭著者であること、を条件とします。また、既に同一の賞を受賞している会員は対象外です。
  2. 推薦者:本会正会員は、自薦、他薦を問わず1名の候補者の推薦が可能です。ただし、推薦に際しては、本人の了解を得て下さい。
  3. 受賞件数:各年2-3名程度とします。
  4. 受賞:受賞者には、賞状を贈呈します。授賞式は、中化連(中部化学関係学協会支部連合)秋季大会において行います。また、受賞者は中化連秋季大会において受賞講演を行うものとします。
  5. 推薦締切:2023年7月28日(金) 17:00
  6. 推薦方法 別紙の推薦書作成要項に従って推薦書を作成し、電子メールの添付書類として当該年度の選考委員長(庶務幹事)に送付して下さい。
  7. 推薦書類提出先: 庶務幹事 名古屋大学トランスフォーマティブ生命分子研究所 柳井毅 yanait@chem.nagoya-u.ac.jp

推薦書作成要項(Word)

2022年度受賞者 (2022/8/18東海支部幹事会にて決定)

●「重合後修飾反応を基盤とした高分子の構造変換と機能材料の開発」

赤江 要祐・信州大学 繊維学部、カールスルーエ工科大

●「金属酵素の活性制御を利用した多能性人工細胞の開発」

東 小百合・岐阜大学大学院 連合創薬医療情報研究科、ミュンスター大

日本化学会東海支部 支部長賞

日本化学会東海支部では,支部活性化と化学奨励を目的として化学系の大学,大学院及び工業高等専門学校の卒業生・修了生を対象に,人物及び学業成績が優秀なものに対し支部長賞を授与しています。また,平成19年度から日本化学会主催の化学グランプリにおいて優れた成績を修めた生徒に対して支部長賞を授与しています。なお、令和4年度の化学グランプリ関連の表彰は、オンラインで実施された一次選考の参考得点に基づいて実施されています。 このたび,令和4年度の受賞者として下記の方々を選出し,支部長賞を授与いたしましたので,ここに受賞者の栄誉を讃え,その氏名(学校名)をご報告いたします。(日本化学会会誌「化学と工業」6月号にも掲載の予定です)

【東海支部長賞(大学・大学院)】91名(敬称略・順不同)

上野夏子(信大繊維)・中村弥太郎(信大繊維)・小貫雅敏(信大院繊維)・千葉耀太(信州大学院総合理工)・瀬立恭介(信州大学繊維)・山口優太(信州大学繊維)・野口直樹(総研大物理)・安藤慶太(名大理)・辻梨緒(名大理)・岡村翔太(名大理)・師悠季(名大院理)・須貝友紀(名大院理)・松井龍登(愛工大工)・早瀬賢吾(愛工大工)・三宅俊平(愛工大工)・細川大聖(愛工大工)・水津暁生(愛工大工)・清水美稀(愛工大工)・松岡知佳(愛工大院工)・松岡伸哉(中部大工)・堀部暁歩(中部大工)・渡邉拓実(中部大工)・天野稜也(中部大院工)・吉田全慶(信州大理)・藤本悠史(信州大院理)・大石悠矢(信大繊維)・安池峻(信大院繊維)・吉田七星(岐阜大工)・鈴木那悠太(岐阜大工)・高橋優美佳(岐阜大工)・高橋麻由(岐阜大院自然科技)・新井わか葉(岐阜大院自然科技)・古川大樹(静岡大理)・小柳出侑真(静岡大理)・尾島綾弥(静岡大院総合科技)・奥山あかり(名工大院工)・石黒泰良(名工大院工)・岩田聖矢(名工大院工)・山分寛太(名工大院工)・杉山穂乃佳(名工大院工)・野崎拓実(名工大院工)・酒井勇祐(名工大院工)・大島芽依(名工大工)・加藤瑠菜(名工大工)・横関美咲(名工大工)・加藤冴花(名工大工)・橋詰愛香(名工大工)・早川歩花(名工大工)・横山弓夏(名工大工)・堀部元貴(名工大工)・八戸啓太(名工大工)・橋本麗優(名工大工)・三宅航成(名工大工)・三摩享弘(名工大院工)・山本孝也(静岡大工)・榊原あい(静岡大工)・矢田菜帆(静岡大工)・杉浦楓太(静岡大工)・宮野伸吾(静岡大工)・田形凌也(静岡大院総合)・市川景太(静岡大院総合)・酒井孝德(静岡大院総合)・平井綾音(名市大院薬)・安藤大雅(名大工)・竹内希(名大工)・簗場彩瑛 (名大工)・田中勇輝(名大院工)・三好沙也加(名大院工)・柴田果奈(名大院工)・壱橋里紗(名大院工)・柏俊太朗(名大院工)・Van Thi Hang(豊橋技科大)・寺岡爽斗(豊橋技科大)・杉山瑛(豊橋技科大)・黒宮大輔(三重大工)・森保乃華(三重大工)・道田琴子(三重大工)・佐藤元紀(三重大院工)・小林巧実(三重大院工)・勝涼太(三重大院工)・長江弥生(信州大院工)・土田洋之(信州大院工)・大浦真実(信州大工)・本橋皇紀(信州大工)・脇本詩織(信州大工)・服部想(岐阜大工)・田中高並(岐阜大工)・岡田和真(岐阜大工)・中村勇登(岐阜大院自然科研)・濱島慎一郎(岐阜大院自然科研)・武部颯太(岐阜大院自然科研)

【東海支部長賞(工業高専)】2名(敬称略・順不同)

瀨川大樹(沼津高専)・大森稜真(鈴鹿高専)

【高校化学グランプリ東海支部長賞】

掲載準備中

【高校化学グランプリ東海支部奨励賞】

掲載準備中

支部長賞の推薦については、各教育機関において申込書式をダウンロードしていただき、必要事項を記入の上、メールにて事務局へお送りください。詳しくは日本化学会東海支部長賞に関する申し合わせをご覧ください。例年12月初旬に支部役員に通知の上、教育機関からの申し込みを受け付けています。〆切は12月末日です(申し合わせ第3項参照)。本表彰のご活用をお願い申し上げます。ご質問等ございましたら事務局へお知らせください。

日本化学会各賞候補者の推薦について

詳しくはこちら